忍者ブログ
[PR]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

【2025年08月25日19:10 】 |
■意味を知って感謝も深まる。■
  で、本題です。
 地元八幡神社のお祭りでは「奴振り」というのが
披露されます。

 衣装をつけた小学生~男性が行列するのですが、
この奴振り、振り付けをしながら進んでいくわけです。
 毛槍、箱など大名行列っぽい感じがするのですが、
きらびやかなイメージとはちょっと違う。
 (全国大会ってのがあるらしくて、 
 うちの地元からも出場するようです)


 小さいころから、なーんか不思議だったんですよね。
 踊りでもないし、ただ行列してるわけでもないし。
 あの振りはいったいなんだろうって。
 しかもなんで女の子は参加できないんだろ??


 
 で、ほかの地方の奴振りの「意味」っていうのが
大名行列の、その先頭を阻む悪鬼を足で払いながら
行列を進ませている…らしい。
 たぶんうちの地方に残ってるのも、そういう意味があるのかな、と。
 しかも同時に「大地の神に感謝」をしているらしい。
 そうかー、だから女子は参加できないのね。
 大地の神っていったら、大概女性の神様だもんね。
 
 
 ちなみに。
 オイラは女子に対してやきもちを焼いてしまう、
そんな人間っぽい日本の神様ってなんか好きだなあ。


 
Image522.jpg


 さ、
 行列がきたぞ~♪







 この日はとても暑い日でしたが、みんなありがとうです。
 

 オイラの仕事は14代目と15代目の代わりに、行列に参加してくれた
皆さんにビールやお茶やら振舞うこと。
 総勢50人ぐらいの大行列です。


Image530.jpg


 龍もとおります。
 でかっ!








 このあたりは地下水が豊富で、
かつて我が家には龍神の池があったらしい。
 多分その龍神も喜んでいるでしょう。


 地元の祭りって、なんかいいね。
 とビールを一杯。
 うまっ♪
PR
【2007年09月19日22:57 】 | 未選択 | コメント(0) | トラックバック()
■犬も歩けばなんとやら。■
  Image532.jpg                


 ふんふん。
 タオル見っけ。





 と、遊んでいた愛犬が、




Image533.jpg

 数秒後。
 遊び狂ってました(爆笑)




 だいじょうぶかいな、お前。





 彼にとって私は家族、というより「遊び相手」と
認識されているようです。
 しょーがないかあ。
 まだ1歳にもなってないもんね。

 
 つうことで。
 また実家におりました。
 あははん。

 というのも今回は地元のお祭りで、少々。


 さて。
 母情報によると愛犬アナンは祭前日、
祭の準備をしていた町内会のおじいちゃん集団に
大もてだったらしい。
 遊んでもらえると思ってんですね、こやつは。
 「お前も御輿かつぐかー?」
 なーんていっぱいなでてもらったとか。

 幸せだね~、お前は。

 数日後、ちょうど後片付けの時は私が散歩させていたんですが、
「お前も手伝いに来たのか?」と
 おじーちゃんおばーちゃんにやはり大もて。
 挙句の果ては散歩の途中、かまってくれそうな人に
遊んでくれと自分からアピールする始末。


 あのね。
 お前、一応番犬なんだけど。


 

 でもそんな彼もずいぶん番犬らしくなってきたような。
 繋がれてるのにねずみ捕まえちゃったし。
 こないだは父の知人が来たとき、「知らない人がきた!」と
吼えまくっていたらしい。

 すごいじゃん。
 やっぱそれっぽくなるもんだね。


 
 …お祭りはかなり気になってたみたいだけど(笑)
 
【2007年09月18日22:13 】 | 未選択 | コメント(0) | トラックバック()
■名剣も鍛えぬ先は常の鉄■
  訳あって、東京を脱出。
  
 コレ。
 いい言葉だなあ。


 名剣も鍛えぬ先は常の鉄
 人も学ぶの道ぞ肝要


 とある藩校を創立する際に、その中心人物となった
剣豪、天利十右衛門の言葉。
 
 なぜかご縁ありました。
 
 



 とりあえず今はこれにて。
【2007年09月16日11:05 】 | 未選択 | コメント(0) | トラックバック()
■幼児の成長は水を得たスポンジの如し。■
  いやあ、暑いっす。
 夏がちょっと帰ってきちゃったような日、
今日は一日「あおい保育所」でした。
 …意味不明。
 

 今日は従姉妹の長男、小学校ピカピカ1年生の
保護者会だったので、その下の3歳女子と1歳女子を
預かっておりました。
 まあ、女同士仲良くということで。


 3歳児はね、結構大丈夫なんですよ。
 ママがいなくても。
 いっちょ前に小学生のお兄ちゃんとタメ口きいてますもん。
 女の子はこういうところほんと成長が早いす。
 で、1歳児はというと。
 ほんとのところ、ママは最後まで連れていこうかどうしようか迷ってましたが
「ほんっと駄目だったら電話ちょうだい!」
ということになり、とりあえず一緒にお留守番することに。




 まあでも3人兄弟の末っ子のこの1歳児、
やっぱタフです。
 鍛えられてます。
 大人の心配も何のその、
この子はお姉ちゃんの真似っ子するのに夢中なのだ。

 誰かが触ったものに触ってみて、
お姉ちゃんが転ぶと自分も転んでみせて、
私が○んがりコーンを指にかぶせて食べてみれば、
(したくなるのは私だけかっ?笑)
自分もかぶせて食べてみる。


 よおく見てます。
 見られてます。
 シンデレラのビデオみたり、絵本読んだり、
ファーストフードごっこしたり、おやつ食べたり。
 なんだかんだと時間はあっという間です。

 
 
 遅くなってゴメン~と帰ってきたママは、
1歳児が泣かなかったことにびっくり。
 こんなもんです。
 いつの間にか大きくなってるもんです。
 その後そろばん教室に行ってるお兄ちゃんを迎えに
みんなで外に出たときも、移動の時に手をつなぐのは絶対ママ
だった1歳児がいつの間にか私の手をとっていたので、
またまたびっくり。
 やっぱ、末っ子って強い。

 
 また女同士で遊ぼうねん♪


 

 はてさて。
 もうすぐ運動会シーズン。
 …おばちゃんはがんばるぜい。
「あの方、誰の保護者ですか?笑」
 昨年の幼稚園の運動会で、先生の一言。
 すいません、保護者というか、幼児とほぼ同レベルです(笑)


 
 
【2007年09月14日21:44 】 | 未選択 | コメント(0) | トラックバック()
■時と季節は移り変わって。■
  Image514.jpg                                          



  道場の稽古後、
うどん食べてきますた♪








 ちゃんぽんうどん、美味っ。
 野菜たっぷりで優しい味っす。
 うはは。
 汗かいた後は塩分補給しなきゃね~。
 これこそまさに体が欲してした塩分。
 ブラボー♪♪
 これから新そばの季節、そばも大好物ですが、
あったかいうどんも大好きなのであります。
(というか、麺が好きね。麺。)

 
 ここんとこ、新しい道着が軽いのに結構丈夫なので
そればっかり着て稽古してたんですが、もともと着てた道着もいいね。
 それに着るとちょっと気持ちが違うのは私だけですかね?
 初心のような、まだまだのような、
まあ不思議な気持ちになりますね。
(だんだん古くなってきたから黒じゃなくてグレーになってるけど。笑)


 これから寒くなるから、気をつけて体動かそっと。
 そしておいしい鍋焼きうどんを食べるのだっ。


 
【2007年09月14日00:14 】 | 未選択 | コメント(0) | トラックバック()
前ページ | ホーム | 次ページ

忍者ブログ [PR]