忍者ブログ
[PR]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

【2025年08月16日22:19 】 |
■木枯らし吹く大安吉日。■
  200712150939001.jpg             


 母が携帯変えたそうで、
早速我が家の看板犬の姿が。
 どこまでも人形と一緒です。









 はてさて。
 今日も朝から事務所へ。
 「この後、部活なんですう~」とキラキラな中学生が制服着てきたんですが、
 「きゃ~、若い~~(喜)」と反応した女子、そういうあなたは高校生。
 私どうしたらいいんすか(笑)


 今日は浴衣を着て所作などのお稽古。
 踊りの名取りの先生が指導してくださったんですが、
もっといかにも!みたいな雰囲気の方だと思っていたら
とてもすっきりしたお姉さん。
 稽古時間と日数が限られているので、
「わかんないこととか、教えてほしいこととかいっぱい出てくるから」
 と、わざわざご連絡先までいただいてしまいました。
 ありがとうございました。


 さて。
 所作のお稽古は吉本興業にいたころにわずか1年ですが教えてもらってました。
 だから今日は復習・・・というか、初心に帰った気分。
 短い時間でしたがとても充実。
 まだまだ道は遠いんですが。笑



 
 午前中に稽古が終わったので、いつもどおり神社まで散歩。
 

 …の途中。
 ハリーポッターにも出てくる白フクロウと目が合って。
 とあるペットショップへ。
 愛犬用におもちゃでも…と思っていたら、でっかいぬいぐるみみたいな
大型犬が「いらっしゃ~い」とスリスリしてきました。
 「スタッフなんですよ」、と店員さん。
 へ~、いい仕事してるねえ!となでてたら、
いきなりおなかを全開してくれました。笑

 うぎゃ~ん、超かわいいよう、この子♪♪

 いいにおいのするゴムボールと、噛んで遊ぶおもちゃを購入。
 事務所にも近いし、ちょくちょく利用させてもらおうかな。
 かわいいスタッフもいるし。笑




 犬にいやされ、幸せ気分で神社へ。
 今日は大安なんですね。
 大安に来れて感謝。
 なんかいいことありそうだ。


 
 今日は天気のいい日曜日、広場ではフリマをやってました。
 フリマ、というと雑貨や女性の洋服が多いんですが、こちらはメンズが多いかも。
 実はメンズの洋服や小物が大好きな私。
 特に小物は意外とメンズ率高し。
 指輪や皮小物など散策散策♪
 
 「それ、100円でいいですよ」と、お姉さんが気前よく
四角いビスがずらっとついた、ロックなベルトを売ってくれました。
 かっちょよいです。
 さっそくご利益あったか。


 うお~、フリマは1日いてもいいねえ。
 

 
 

 さて、おなかもすいたし駅に行くか…と思ったら。
 駅の広場からなつかしい言葉。
 なんと山形の物産展やってました。
 
 「お正月は実家帰るの?」とおばちゃんと方言で話しをしながら
大粒納豆をまとめ買い。
 意外と東京では大粒納豆って売ってないんです。
 粒が大きいと豆の味がしっかりしてて、薄味でもおいしいんだけどな。
 
 で、においにつられて名物玉こんにゃくをもぐもぐ。
 山形ではピンポン玉くらいの大粒のこんにゃくを串にさして
濃い目のしょうゆ味で煮て、おやつとして食べます。 
 これもね、意外とないのよ東京にはっ。

 久々の懐かしい味にますますおなかがすいてしまった…笑
 


 ああ、もう地元ではハタハタと鱈汁の季節。
 鱈の汁は1匹まるごと使うので、東京では食べられません…。
(いわゆる漁師の料理みたいなの)
 こないだ食べたばっかりだけど、何回でも食べたいなあ。
 


 早速帰った後は納豆全開(笑)
 旨すぎるっっ!!
 

 
 さて、今週も忙しいぞ。
 台本チェックと「これは年内に覚えておいて!」という邦楽の資料チェックetc。
 年末年始のスケジュールも大幅変更、ばたばたしそうです。
 
 あっ!
 今週こそジャンプ読まなきゃ(笑)




 さあ、突っ走りの今年納めがはじまったぞう!!!
 納豆食べてがんばりますです。

 
PR
【2007年12月16日20:28 】 | 未選択 | コメント(0)
■とことんとんとん。■
  Image711.jpg               


 宮城県の駅弁、
「黄金街道」♪
 んまかったっす。









 
 はてさて。
 今日は仕事関係での顔あわせ。
 プラス、パフォーマンスの稽古の見学をさせていただきました。

 
 いやあ。
 勉強になるっす。
 さすが世界から声がかかる方々です。
 稽古ってのはこういう姿勢じゃないとね。
 勉強させていただきました。
 イベント前だというのにかまっていただいてありがとうございました。



 …うん。
 この世界はとても広そうに見えて狭い世界なのだ。
 そんなもんだ。
 とはいえ。
 これはご縁というか、なんというか。
 どうなりますやら。
 ただわかっているのは、とにかくこれも縁だということ。
 
 
 
 転がるなら、うまい方向に転がしたい。
 私だけじゃなくて、どうせならみんな一緒に転がりたい。
 狭い世界ならなおのこと。
 とか考えてる私は甘いんだ、とよくいわれます。





 …ということで。
 年末年始のスケジュールが、がらっと変わりそうです。
 




 ふぎゃ。
  



 こりゃ年末ギリギリまで、山があるなあ…。
 たぶん今年はこういう年だったんだ。
 と、しみじみ。





 …琥珀ビール、もう1本プリーズ。笑

 
【2007年12月15日22:15 】 | 未選択 | コメント(2)
■来来来。■
  Image710.jpg                 



 はまりますた。
 琥珀エビス。







っと、飲んでるバヤイではないのですっ。


 このところ「師」でもないのに師走っている今日この頃、
でもって、家にはほとんどいないここ1週間、
忙しいならいまのうちから大掃除をせねばならんのです。

 
 つか、
 どーすんの大量の衣装。
 

 以前、仕事といえば衣装は持ち込みだったので、
仕事では着ても普段は着ない洋服、多すぎ。
 そんでもって、イベントなどの衣装用に買い取った和服、
ボツ衣装なども多い…
 
 ↑まあ、これは今後使う可能性が出てきたので保留しとくか…



 今年は神棚(とまではいえないけど)もつけたので、
来年用に御札も用意しとかないとね♪
 …というか、もう少し居心地よくしてあげてもいいかも。
 
 実は今年、とある神社の御札を買って家においておいたんですが。
 (武芸に関係してるらしい神様なんだとか)
 春先から週に一度、気分転換や散歩も兼ねてお参りさせていただいていた神社。
 冬、今の事務所にお世話になるようになってびっくり。
 
 その神社の参道に、今の事務所があるのだ(笑)

 わーい、これでまた行き易くなったぞ♪
 って……あれ??


 まあ、人生こんなこともあるさ(笑)
 たまたまなのか、なんなのか。
 どっちにしてもありがとうございます。


 

 思い切って、模様替えでもしたいなあ。
 う~ん、
 もうちょっとかわいい部屋でもいいよなあ…。
 でも武器が多いと、ちょっと無理か…。






 
【2007年12月15日10:06 】 | 未選択 | コメント(2)
■師走。■
 ぐっはあ。
 ずいぶん久々の日記になってしまった…。
 「なるようになる」がモットーの今日この頃、
今週のジャンプ読み忘れたことに気がつき後悔。

 まあ、なるようになる。
 うん。

 
 
 さて、今週は終わりまで忙しい。
 忙しいのはいいことです。
 忙しくても、時間がなくても、
やることがたとえ山積みのようになっていても、
さてどうしたもんかとひと呼吸。

 ご縁はないよりもあったほうがいい。
 なるようになるさあ。


 とか考えてたら、あっちゅーまに金曜日ですぜ…。


 今週末は日舞の稽古やら邦楽とのご縁が多々。
 楽しみなのであります。



【2007年12月14日00:55 】 | 未選択 | コメント(2)
■ちはやぶる、神宮の紅葉。■

 ちはやぶる~云々、そろそろ師走の東京、
朝から事務所レッスンへ。
 
 いい意味で緊張感もってやってるつもりなんですが、
この場にくると堅くなってた頭がほぐれる気がするのは
私だけかい?
 そんなこんなで、新しい台本もらいました。


 いいですねえ、
 新鮮ですねえ。


Image704.jpg

 おお。
 イチョウの葉っぱで
道が黄色くなってる。









 あんまり天気がいいので、ちょいとぶらぶらしてみることに。
 今まであまり縁がなかった場所なんですが、
いいですねえ、明治公園。



 風が吹いてくると、
ぶわあっと黄色い葉っぱが
雪のように降ってきます。


 ああ、いいなあ。


Image705.jpg


 参道へ。
 お邪魔します。










Image706.jpg

 なんかにぎやかだな~と
思っていたら、今日は敷地内で
お餅つきのイベントやってました。
 大釜で炊かれたもち米、
おいしそう~~。
 一足先にお正月の雰囲気を
意外な場所でいただけました。




 

 レッスン場からも同じような風景が見えますが、
緑が入るとぜんぜんちがいますね。


 
Image707.jpg

 

 明治神宮ってのは
もっとにぎやかな雰囲気
なのかと思ってました。
 平安神宮みたいにね。








 でも確かに原宿が近いから若い方も多いんですが、
 なんかこう、
 やっぱり気持ちがいい感じにきゅっとなりますな。
 冷たい風はどこか緑の香りがして気持ちいいです。
 足元はどんぐりがいっぱいです。
 

 普段、街を歩くときはi-pod聞きながらなんですが、
久しぶりに音楽なしの長い散歩。




 
本殿に入るために門をくぐろうとしたら…ん。
 警備員さんからちょっと待ってください、のサイン。


 …なるほど、神前結婚式。
 白い装束の神主や巫女さんたちに続いて行列、行列。
 門の入り口がまるで額縁みたいに行列を引き立ててました。


 またいいもん見せてもらいました。

Image708.jpg


 冬の日差しは
あったかくていいなあ。








 
 参拝させてもらって、またぶらぶら原宿方面へ。




Image709.jpg


 紅葉も終わりかけだけど、
まだまだなんのその。
 十分綺麗です。









 ふはあ。
 いいなあ。


 と、しばしぼんやり。
 師走を突っ走る元気もらってきました。
 これからまた忙しくなってくるのだ。




 ここはすごい好きな場所かもしれないです、はい。




 しかしこちらの「必勝お守り」は
なんか勝てそうな気になってくるね(笑)



 
 








 





 

 
 

【2007年12月09日15:23 】 | 未選択 | コメント(0)
前ページ | ホーム | 次ページ

忍者ブログ [PR]