久しぶりに大風邪こいて、更新すっかりご無沙汰です。
いやはや。
まいったね。
んでも出発前にAQUOSケータイにしといてよかった~。
横になりながら、
掌でテレビ見れるのって超便利。
にしても、肩だとか腰は痛くなるわ関節はだるいわ薬は激マズだわw
で。
先週の話。
初ホルモンライブで盛り上がった翌日、早起きして朝二ぐらいの新幹線に乗車。
そう…
この日は、
「祝!葵道場発足!」
武道じゃないすよ、
アクションの話っすよ。
毎年、上越市で行われる「謙信公祭」で甲冑をつけた立ち回りなどでご活躍されている、軒猿衆のお頭様直々のご要望と、
武芸アクションの先生のご推薦もいただいて、晴れて発足となりました!
いや~
いいんすかねえ。
先生の立ち回りってのはちゃんちゃんバラバラな立ち回りとは違って実際の、理にかなった動きをもとにしているため、アクションとはいえど武芸者っぽく見せるためにやはり基本は外せないわけで。
軒猿衆の方々とは以前から交流もあり、春日山の謙信公のお膝元で一緒に稽古もさせてもらったこともあったりと私もご縁があったので、この度の大抜擢劇に至ったわけです。
ま、いちお稽古内容は
先生の指示に沿ってますがw
いきなし危ないことはできませんからね~。
つうことで、まずは新幹線で越後湯沢、そこから特急へ乗り換え。
さすが連休、モッシュ…じゃないw、ラッシュで指定席の通路にも人、人。
けどわずか12時間前に地獄のモッシュを体験した我輩には余裕のよっちゃんですわw
東京出て2時間、
無事に待ち合わせの直江津に到着o(^-^)o
「お久しぶりです~」
と、わざわざ迎えにきて下さった軒猿衆のお頭と無事に合流した後は、
オススメのラーメン屋さんへ!
(何故にケータイだと画像が入らん!)
紹介された「ハルピン」は駅近くのちょっと路地入ったとこにあって地元の人気店らしく、たまたま私らは座れてラッキー(^O^)/
あつあつ湯麺、
美味しかったです~!
で、稽古までまだ時間があったので。
御館の乱跡や春日山神社へ行ってきました。
(だから何故画像が…)
越後湯沢は雪が結構積もってたけど、このあたりはまだまだみたいですね~。
そしてとうとう、稽古場へ移動(^O^)♪
つうことで続く!
PR