忍者ブログ
[PR]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

【2025年09月01日17:35 】 |
■月読の聖地は賑やかに囲まるる。■
Image467.jpg   ふと思いつきで
出羽三山のひとつ、
月山へちょいと行ってきました。



 羽黒山大鳥居を
くぐって、いざ神域へ。





 出羽三山というのは熊野と並ぶ、修験道の聖地。
 山自体がご神体という、古い形の信仰が残っています。
 

 月山は八合目まで車で行けますよん。
 中の宮という小さい神社にお参りにも行けるし、
(そこから先、本殿までは徒歩でしかいけませんが)
 気軽に高山植物が見ることができます。


Image482.jpg


  うお。
 空気がうまいっ。
 というか、寒い(笑)
 冬の格好しないと、
風にやられてしまいますな。






 このあたりは高山植物の他、氷河時代の植物も残っています。
 さすがご神体。



Image481.jpg

 高山植物、ちんぐるまは
もうそろそろ終わり。
 







 なんか音がするなあと思ったら、蜂が忙しそうに花から花へ。
 蜂の重さで、花がヒョコっとお辞儀するのがなんともかわいい。

 ぶーん、ヒョコッ。
 ぶーん、ヒョコッ。
 
 雪は残ってるわ、花は咲いてるわ、蜂は忙しいわ。
 なんだかにぎやかですなあ(笑)


Image468.jpg

 
 伊勢の天照、月山の月読。
 御山の頂上は神秘的。








 時間があればさらに上、月山神社まで行きたかったんですが、
軽い装備で来てしまったので、今日はここまで。
 まあ、またきます。



Image456.jpg


 お留守番中の、
うちのお犬様(笑)






PR
【2007年08月28日12:28 】 | 未選択 | コメント(0) | トラックバック()
コメントの投稿













トラックバック
トラックバックURL

前ページ | ホーム | 次ページ

忍者ブログ [PR]