忍者ブログ
[PR]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

【2025年08月18日05:45 】 |
■古の湯、藤沢作品絡み紀行。■
Image702.jpg

  小説家、藤沢周平の縁の
湯田川温泉にて一席。







 小説を読んでいても地元の食べ物はあちこちに登場してますね。
 ハタハタの田楽、ドンガラ汁はこの地でしか食べれません。
 そんでもって私も大好物であります。
 

「今ここでハタハタを食べなかったら絶対後悔する!」

 と、ハタハタの田楽、ゴマ豆腐のあんかけ、むきそば、山菜のてんぷら、
お刺身盛り合わせ、ゆでカニ、温海かぶetc漬物、鮭いくらご飯、
きりたんぽ鍋、ドンガラ汁、デザートのプリンをぺろっと完食(笑)
 その後、名物板そばまで食べてしまいました…。


 あはは。
 やっぱ地元の料理は何でもおいしいねえ。
 ドンガラ汁は1週間続けて出されてもOKです。
 というか主食でもいいです(笑)
 寒鱈のおいしいとこは身だけじゃないのさ♪
 東京じゃ絶対に食べれません~~。
 


 

 …な、わけでして。
 東京を少々脱出、今回は藤沢作品絡みで庄内へ。

 
 湯田川とは日を変えて、
 ご縁あって今年度の「東北ふるさと大賞」(NHK)を受賞した、
藤沢文学の研究第一人者の松田静子先生とお会いすることができました。
 
 
 いやあ。
 すごいですな。


 なぜか私、同年代よりもかなり大先輩とお話する機会が多いのですが、
皆さんとても研究熱心な方々ばかり。
 松田先生もしかり、なのです。
 物腰穏やかな方ですが、研究となるとすごい。
 いやあ、同じ空気吸えただけでもいい勉強になりました。
 ありがとうございました。


 藤沢作品絡みはなぜか不思議なご縁がありまして、
(実家すぐそばの城跡も作品に出てるしね)
 これからちょくちょくご一緒させていただけそう。
 ありがたいことです、ハイ。
PR
【2007年12月03日17:37 】 | 未選択 | コメント(0)
コメントの投稿













前ページ | ホーム | 次ページ

忍者ブログ [PR]