忍者ブログ
[PR]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

【2025年08月14日05:13 】 |
■お気に入りは猫。■
  200802070648000.jpg



  足元に転がってるのは
お気に入りの人形なんです。
 もうぼろぼろです。
 でもコイツがすきなんです。
 

 って、
 顔笑ってない?



 
 んあああ、まだ台詞入ってない…
 しばし現実逃避。
 稽古いってきます~
PR
【2008年02月07日17:02 】 | 未選択 | コメント(0)
■思いつきつれづれ。■
  そんなことんなで、昨日は武道のお稽古。
 
 たったたらりら♪


 
 まあ、なんといいますか。
 己の実力、まだこんな程度。
 あらまあ。
 3年ちょいやってて、まだまだこんなもんす。
 (まあ3年ぐらいで見えるもんなんてたかがしれてますけど)
 


 ある筋から、面白い情報をゲット。
 父方の家系の誰かが剣術を江戸で習っていたらしい。
 当方、資料は火事で全て焼失。
 でも唯一、明治元年に書かれた資料によると術に関しては触れていないんですが
やはり何振りか自宅にあったらしい。
(資料を書いた本人はそういうことに興味がなかったらしいけど
 昔、太刀で椿の木を一刀両断にしたじじいがいたとか云々かんぬん。)

 まだ裏づけ資料がないので本当ともなんともいえないんですが、
そういう情報があると刀に向かう姿勢というか、
そういう変化も少々あったりなかったり。
 ただの可能性の一部にずぎないっちゃあすぎないんだけど。
 まあ、私は私なので。

 
 
 不思議ですなあ。
 


 …しかしつくづく、お手本の動きを見てると
死ぬときは布団の上で静かに眠るように死にたいなあと思います(笑)
 強くなりたいといかね、
 かっこよくなりたいとかね、
 こういうことを始めたきっかけは万人それぞれだけど
そういうのふっ飛んじゃうんだよねえ。
 安全っちゃあ安全なんですが。
 あー、これを見てる自分は生きてるわ、とどこかでふと思ったり。





 まあ、そんなん考えながら帰るわけです。
 コンビニでおやつ買っちゃったりしながら(笑)
 生きてるうちは腹もへる、これはしょうがないもんね~~。

 ↑と考えてるあたりがまだまだ(笑)
 感謝。

 



 
 


 
【2008年02月05日21:59 】 | 未選択 | コメント(2)
■雪降る立春をすごす。■
Image793.jpg


春が立つと書いて
立春、
昔でいうとこのお正月。







 早々から雪、というのも味な感じ。
 いつも混んでる明治神宮も、人手少なし。
 今日は事務所行く前に明治神宮に寄ってきました。
 雪だってのにわざわざ…と言われそうですが、
なんていうのか、雪の降り積もってる様子は東北人なので
どこか懐かしいというか、雪ゆえの自然の温かみというか、
力強さというか、神社独特のご神気というか、
なんかそんなものを浴びたいというか。

 まあ、要は澄んだ空気が吸いたくなって行ったわけです、ハイ。

Image794.jpg

レッスンに遅刻しそうだってのに
(笑)










 小さい男の子を連れた親子連れとすれ違ったとき、
男の子は雪が珍しいらしく(そりゃそうだろうな)
空に向けて口をぱくぱくしてたんですが、
同じことを実家にきたばかりの愛犬もやってました(笑)
 考えることって一緒なのね~。


 

 なんて考えながら結構必死で歩いて、事務所到着。
 


 必死で歩いたくせに、今日の芝居はなんかいまいち。
 台詞間違えてもわかんないように誤魔化せたのはいいけど、
本来なら間違わないほうがいいのだ。
 課題は来週に持ち越しだなあ…。


 で。
 正式な豆まきの仕方ってのを教えてもらったり(笑)
 子年だからというのもありますが、これで今年完璧のパーペキなのだ。
 北北東から時計周りに3回鬼を払い、4回福を招く。
 恵方巻きも流れにのって食べたし(笑)、
厄除けの柊、豆の葉も玄関に装備完了。
 うははん。
 なんかいいことあるといいねえ。
【2008年02月03日21:57 】 | 未選択 | コメント(0)
■バレンタインパーツ。■
 はりつけてみますた。
 ブログ左上にご注目。


 …。



 ちょっとこわいす(笑)
【2008年02月02日19:33 】 | 未選択 | コメント(2)
■蜂飴。■
Image790.jpg


 やっと手に入りますた♪
 ありがとうございまっす♪









 おととしの冬、風邪でえらく喉をやられまして。
 そのとき、道場生からもらったのがこの飴。
 どえらく効きます、即効です。
 初めて食べたときはあまりの喉の痛さに(というかそれほど腫れていたんだね)、
水を飲みながらのた打ち回った覚えがあるんですが、
なめ終わるとあ~ら不思議。
 風邪の喉の辛さが消えてやんの。

 で。
 風邪をひくと喉をやられやすいので今年もと捜していたんですが
新しめのドラッグストアにはないシロモノでして。
 道場生に箱買いしてきてもらいました。
 
 いやあ、ありがとうございます。
 これで乗り切れます。
 
 事務所行っても、どこいっても、
風邪引き率というかインフルエンザ率高すぎるんです(泣)




 ↑の割には、昨年から風邪ひいてないね私。
 やっほう♪
 ナントカは風邪ひかねえってか(笑)


 まあ、コレで完璧のパーペキなのだ。
 


 というか風邪ひいてないのに、食べたらピリピリ。
(風邪引いてないときはただの飴なんだけど)
 うーん、喉気をつけなきゃなあ。
【2008年02月01日17:56 】 | 未選択 | コメント(2)
前ページ | ホーム | 次ページ

忍者ブログ [PR]