忍者ブログ
[PR]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

【2025年07月27日16:08 】 |
■山岳民族系。■
Image054.jpg

 ネパール製の帽子と
ちっさいボンボンと鈴のついた
指輪ゲット☆








 ボンボンはリス族のかなあ?
 リス族のポンポンは小ぶりでカラフルで、とにかくかわいい☆

 
 しかしまあアジア熱、冷めやらずwwwww
 実はアジアンなマウンテンパンツやアラジンパンツも
チェックしてます♪うほうほ♪


 いくらあっても足りなくなるなあ…www


 

 
 
PR
【2008年09月02日00:24 】 | 未選択 | コメント(0)
■注文。■
 このところ、買い物に足を運んでもグっとくるとこがなく。
 洋服の話ですけど。
 もともと輸入1点モノのお店とかが大好物なんですが、心あたりあるお店が
たまに行くと閉店していたり…なんてことも。


 で。
 この夏はアジアだ!
 とタイパンツ買ったのをきっかけに。
 そのユルさと
 心地よさと
 動きやすさと
 オシャレレベルの高さに撃沈、
 最近ずっとアジア服です。

 ということで。
 足を運ぶ時間もないときはもっぱらネットで探しまくってるんですが、
 とうとう買っちまいました!
 アジア山岳民族ファッション!!

 (届いたら写真のせますっ!
 刺繍がオシャレなんだからっ!)


 あの、漫画「3×3EYES」のパイちゃんがよく着てますよね~。
 本格的なのはあんな感じですが、その民族の刺繍を生かして普段着でも着れるように
今はいろいろあるんですよ~~♪
(本屋で見かけた中国少数民族の衣装の本、まぢほしい…)

 今回はモン族の刺繍入りワイドパンツ、
 ボストンバッグ、(道着持ち歩くのによさそう♪)
 冬もOK、サボサンダルをゲット。
 うお~~、早く届いてくれええええ。



 …というか。
 やっぱ動きやすい服が落ち着くらしい、自分…
 タイパンツ買ったときは、同じく道場の門下生から
「そんな足あげる必要が普段の生活にあるんですか??笑」とツッコまれましたが、
(激しく同意…)

 いいんですっ。
 いつでも足まわりはフリーでいたいんですっ笑
【2008年08月30日00:09 】 | 未選択 | コメント(0)
■ノックアウト♪♪■
Image053.jpg

Go to DMC!!
Go to DMC!!







 ちゅうことで。
 スゴク気になってたまらんかったヨハネ・松ケン・クラウザーⅡ世を
拝んで参りましたっ☆





 最高ーーーーーーーーーーーーーっ!!



 
 ここんとこ最近見た映画では個人的大ヒット~~~~♪♪
 というか上映2時間前に行ってチケットゲットして、
2時間たっぷりショッピングなんかもしてしまって映画館に戻ったら…

 長蛇の列っ!!

 さすがクラウザーさんだぜ!!



 そーいえば映画グッズでDMCのヘッドフォンがあったんだけど…
 ほしい…ww
 ということでもっかい行きます♪
 ひゃっほーーーーーー♪
 テンションあがって2駅も歩いちゃったぜ!!
(i-Pod音量大wwwwwww)
【2008年08月27日23:46 】 | 未選択 | コメント(2)
■試行錯誤っ■
 少々、ブログのデザインを変えようと。
 試行錯誤中。
 





 …と。
 こうも雨ばかりだと
 道着が乾かねえええええ。
 仕方ないけどねえ。

 

 雨もブログも少々お待ちあれっ
【2008年08月26日22:58 】 | 未選択 | コメント(0)
■無題■

200807240637000.jpg


  お盆っちゅうのは
やはりいろいろあるもん
ですな。
 ねえお地蔵さんw







 通りがかりで見かけた、嘉納治五郎センセの
己に勝てという言葉にもグラリとくるもんがありますが、
どうやらコレが巷でいうターニングなんちゃらというもんらしい。
 
 で、おそらくフツーはそういうときは
己の中であったり、または己の周りであったり、
そういう方向に向かわせるエネルギー的なもんが
あったりするんでしょうが、思いのほか冷静な自分にびっくりしたりするw
 
 鈍感なだけなのか、
はたまた己の引き出しの容量が増えてそうなっているのか、
できれば後者であってほしいなと思う今日この頃。





 なんのこっちゃいw




 少々アンテナを使ったせいか、
うおー稽古がしてえええ、と思っていたら
道場お休みでしたっ
 そんなこともあるかあ。
 
 
 かれこれおかげさまで道場に通い始めて数年たつわけですが
これまではコレが好きだからとか興味があるからとか、
うまく言葉で表せなかったのでそういう言葉で片付けてましたが
それらも踏まえたうえで
ああ、自分は生き残りたいのだなあ、とつくづく。
 負けるが勝ち、
 逃げるが勝ちもアリ。
 死んじゃったらおしまいだもんね。

【2008年08月21日22:29 】 | 未選択 | コメント(2)
前ページ | ホーム | 次ページ

忍者ブログ [PR]