忍者ブログ
[PR]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

【2025年05月16日21:36 】 |
■現場終了!■
撮影終了!
まさかの天気待ち…
まあこんなこともあります(^O^)
待つのも仕事のひとつです。


天気良すぎて暑かったけど、スタッフさんからのかき氷の差し入れ!(^O^)/

ごちそうさまでした!






映像でもなんでも、やはり長期戦の体力勝負ですねo(^-^)o
「大変でしたね!」
といろんな方から声かけられましたが、メリハリある現場だったので細く長くもちました(笑)


また今月もう一回お邪魔しますが、また頑張ります!




てか
週末の天地人博の動きと台詞…




これからです、
すいません(>_<)
PR
【2009年07月06日19:32 】 | 未選択 | コメント(2)
■帰郷o(^-^)o■
ほいっ
米沢いってきました!
今回は上越じゃなかったんすね~p(^^)q


てか
マキシマムザホルモンのツアーシャツ着た人を二人も駅で目撃しました(笑)
なんかイベントとかあったんかなあ、と思ってホームページ見たらなんもなくて、普段からどんだけ全力投球やねん、と突っ込ませてもらいました(笑)
ええなあo(^-^)o




しかあし!
我輩は米沢でしたが
軒猿衆の皆様は練習日でした…
すいません…(>_<)
時間許す限り、免疫力回復と治療に効果があるラジウム温泉、小野川で傷を癒しておりました…


効果ですか?





すごいっす!!
マジで!!
湯の神様ありがとう!!




まさに
回復の泉!!




小野小町の湯と言われるだけあるわ…




一週間ぐらいいようかな…
マジで
(笑)




で、
かなり回復したところなんですが。
明日はロケです…
(+_+)


朝超早いんで、寝ます!
【2009年07月05日21:01 】 | 未選択 | コメント(2)
■超余裕。w■
   ************************************************
■上越「天地人博」広場前パフォーマンス■
  ・ 7/12,26(日)
 *お時間詳細は後ほど☆
        
 公式キャラ「けんけんず」と一緒に写真も撮れますよ♪


■場所:新潟県上越市「越後・天地人博」
 (直江津屋台会館)

 *どなたも無料でご覧になれます。
 *天候によって休演する場合もあります。
(休演の際は施設内にて記念撮影に応じています)
  
 公演の様子は公式ブログでも見れます♪
   
http://www.tenchijin-haku.net/

  
************************************************


  おはよーございます^^
 
 今日は移動しまーす^^
 なんか最近はまた更に移動なれしてしまったせいか
超余裕ぶっこいている我輩がおりますwwwwww

 (基本、日本語が通じるところだったらなんとかなるだろうという考えw)
 ↑漠然すぎるってのwwww


 
 でも雨止んでよかったあ。
 夜中カミナリすごかったっす…


 
 足ですか??
 ご心配おかけしてます。汗
 サポーターつきなら普通に歩けるようになってます。
 てか
 毎日リハビリ先でマッサージしてもらってるんで
 異常にキレイになってますwwwwwwwwww
 
 移動先でちょいと休めることはできそうですが
 帰ったら即撮影に参加する予定です。
 
 
 頑張らねばっ!



 つーことで
 そろそろ準備せな…
 
 


【2009年07月04日10:23 】 | 未選択 | コメント(0)
■ちょうどいいサイズが届きました。■
   ************************************************
■上越「天地人博」広場前パフォーマンス■
  ・ 7/12,26(日)
 *お時間詳細は後ほど☆
        
 公式キャラ「けんけんず」と一緒に写真も撮れますよ♪


■場所:新潟県上越市「越後・天地人博」
 (直江津屋台会館)

 *どなたも無料でご覧になれます。
 *天候によって休演する場合もあります。
(休演の際は施設内にて記念撮影に応じています)
  
 公演の様子は公式ブログでも見れます♪
   
http://www.tenchijin-haku.net/

  
************************************************


 
a5c39461.jpeg写真じゃちょっと反りが見えませんが。









 愛刀サイズの木刀届きました^^
 ふつーのサイズだとちょい長くなっちゃうので。
 短いけどごついカンジは愛刀と一緒だし^^
 これから怒涛のごとく訪れる、対真夏の炎天下のパフォーマンスと
 これまた怒涛のごとくやってくる練習用です^^
 
 
 
 なんか



 日々、武器が充実しつつあります。笑
 上越でも稽古用に預かっててもらってるしね。汗


 お蔭様でなんとなく夏の予定が見えてきました^^
 上越の「天地人博」に出てない日はよそのイベントか
 これまたよそイベントの立ち回りとか、
 それの稽古とか、ロケとかで充実しそうですww
 おかげさまでぎっしりです^^v
 ありがたいことですなあ☆
 愛用のミリタリー手帳がぎっちりですよww


 
 …



 早く治れっ足っっ!!願
 これからじじばばに混じってリハビリですよ…笑
 
 つか
 週明けからいきなりロケ…

 頑張れ足っ!
【2009年07月03日16:36 】 | 未選択 | コメント(0)
■「礼」。■
Image708.jpg

昨日は大祓でしたね^^
たまに近所の神主さんが
お茶飲みにうちに来たりしますが
昨日は忙しそうでした^^







 その忙しい最中、神主さんが持ってきてくださったのは
 「礼」の作法の手引書(神主さん手作り^^)と
 ウチもその跡地範囲に入っている、「余目城跡地」の資料。

 
 「礼」の作法にもいろいろあって
小笠原流では座礼だけでも九品礼、
それに立礼や敬礼、神社の決まりごと
(拳を直接床につけることを忌むetc)、など
合わせると、いろいろやり方があるもんですな。

 どれにしろ経(たて)と緯(よこ)、
 いわゆる角度と手の位置による正面からの形が
 重要みたいですね。


 
 こういう「礼」の作法もいろいろ知っておかねば^^
 なんだか難しそうだけど。爆
 
 んでも、こういう知識も大事だけど
 基本的に姿勢が正しくないと駄目だよね。
 人間てのは普段の生活からいろんな「癖」を体にもつけてしまうわけで、
 それがいい癖ならいいんですが、
 猫背だったり、本人にも気がつかないような「癖」が
 大事なときに出てくることもあるもんだから厄介。
 
 体の姿勢ってのも
 体に叩き込まないとよくならないしね^^
 
 逆に「礼」の知識が無くても
 姿勢正しくきちんと頭を下げられたら、
 悪い気はしないもんね^^



 てか、足治さないと意味ないよね我輩www
 お茶の稽古もできないしね

(↑飲むほう専門だけどwwwwwww)

 
 



 しかしまあ
 14代目の作法、特に食事の作法は
小さい頃から叩き込まれたんでしょうな、
 ボケても一才、手を抜くこと無くてひとつひとつが美しいです^^
 というか手を抜けないんでしょうな^^
 
 たまに14代目は食事中、どれから手をつけたらいいかわからなくなる時があります。
 でもそういうときは、必ず隣の我輩がどれを食べてるか見て真似してます。
 このやり方も茶道のやり方だもんね^^
 



 我輩、将来ボケたらこんなふうにはなれないなあ…wwwwww

 
 



 

【2009年07月01日10:31 】 | 未選択 | コメント(2)
前ページ | ホーム | 次ページ

忍者ブログ [PR]