忍者ブログ
[PR]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

【2025年08月19日01:03 】 |
■雨と葵と、飴色の棗と。■
 はてさて、なにやら久しぶりの日記。
 地元から戻った後は、何かとばたばたしてしまいました…
 しっかり稽古には通わせていただいてますが。

 寒くなってきたからね~。
 脚、冷やさないようにしないと。
 マッサージも油断できないす。


 

 さて。
 雨も冷たくなってきた東京で、道場の方々とお出かけしてまいりました。
Image663.jpg



 ココ。









 お目当てはもちろん…
Image661.jpg



 コレ。








 
 この紋が目に入らぬかっ。
 
 雨を押しのけるような人の数、数。
 さすが徳川将軍家、宝物の品々のハンパなさよ…。


 いやあ。
 すんごいす。
 本当に。
 
 ため息何度出たか、もうわかんないくらい。
 

 特に婚礼用調度品、茶道具は言葉が出ませんな…。
 もう、世界が違いすぎる。
 個人的には「秋野」というなつめ(棗)がお気に入り。
 茶道具のひとつなんですが、

 これは…

 一見焼き物には見えないくらいの、すばらしい飴色。
 秋深い山野のようでもあり、
 夕日のようにも見える。
 
 っは~~~~~…。

 参ったね、こりゃ。
 
 天目茶碗、油滴天目もすばらしいけど、今日のヒットはこの飴色の棗。
 ああ、おいしいお茶が飲みたくなってきた。

 

 ちなみに、おいらは大のミュージアムショップフリーク、
中でもやっぱり東博のショップは欠かせませんな!
 しかも今回は徳川展、ということもあって徳川グッズ購入♪
Image666.jpg

 さりげなく葵の紋が入った、
唐獅子のクリアファイルと、
 ちょっと見えづらいんですが、
葵の紋と菊が入ったミラーです。








 このミラー、婚礼用調度品にも使われている彫金製法のレプリカで、
しかも葵と菊ですよ…すごいったらありゃしない。
 小さいけどインパクトあって、上品で、一目ボレしました♪
 いいね~~~♪



 そして鑑賞後は使った頭に栄養補給。
Image664.jpg


 ほどよい甘さで、
あっつあつの栗ぜんざい!
 お餅も焼き立てで
おいしかった~~~♪


 口直しのしその実とも
相性抜群やね♪



 そんなこんなで話も咲いて、おなかいっぱいな鑑賞なのでありましたっ。
 いやあ、またいきたいです。
 
 

 今度は抹茶のクリームあんみつでぜひ!!
 (笑)


PR
【2007年11月10日22:26 】 | 未選択 | コメント(0)
コメントの投稿













前ページ | ホーム | 次ページ

忍者ブログ [PR]