忍者ブログ
[PR]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

【2025年08月27日00:48 】 |
■味よし、見てよしの滋養。■
Image443.jpg
  原宿の「まい泉」
行ってきますた♪
 うほほい。






 「バカは風邪ひかない」といいますが、
「夏風邪はバカしかひかない」のだそーです。
(たぶんおなかを出して寝てる姿がバカっぽいから
そう見られるのでしょうが…)


 すいません。
 風邪、ひきました。
 むしろめっちゃ風邪です。
 ストライクです。


 どーだ、まいったか。
 ふふん♪(@鋼の錬金術師、マスタング大佐調。)


 と、まあ風邪をひいてるのをいいことに豚さんで栄養つけてきました。
 おいしかったです♪
 撮影の現場とか行くと、まい泉のカツサンドがお昼の定番だもんね♪
 やわらかくっておいしいのだ。
 



 
 そういえば数年前、吉本興業さん制作のお芝居に出たときに、
私が演じてた役柄がまい泉のカツサンド買ってくるシーンがあったっけ。
 主人公(女性)が、旦那さんとケンカして実家に転がり込んでくるんだけど、
なぜか実家には私(赤の他人)が家族同様に、主人公の部屋に住んでる…
というお話。

 あのころはまだまだ、若かったからねえ。(遠い目)
 今、演じたら、やってるほうもきっと一味違うんだろうなあ。
 うーん、こんなん考えてたらキリがない(笑)


 
 あ。
 原宿のまい泉さんは、
奥のフロア部分が元お風呂屋さんを改造した建物になってて、
なんかすごく雰囲気がレトロチックでいいです。
 さすがっ♪
PR
【2007年08月21日23:32 】 | 未選択 | コメント(2) | トラックバック()
■雛は日々成長す。■
Image442.jpg 
画像が少々見えにくいのは
暑さのせいです、
気象状況です。


 

 常にアイスノンは頭の上。
 器用な生活してます、自分。
 


 溶けたアイスみたくなってますが、そのうち
蒸発してしまうんじゃないかという勢いですな。
 
 
 でも
 「鉈女」こと竜宮レナと一戦やるまでは死ねないのです。
(from ひぐらしの鳴くころに)
 …すいません。笑



 まあ話は変わりまして。
 まだハトコ(小学1年生♪)が夏休み中なので、
どっか一緒に行こうかなあと考えてます。
 (●ケモンスタンプラリー、終わっちゃったかなあ)
 このところ忙しかったもんね。
 水族館とか、いいかなあ。
 映画もいいなあ。
 


 なんかね。
 子供と一緒にいると落ち着くのよ。
 「疲れる」っていう人もいるけど、
同じ目線で話をしてると、楽しいす。
 いろんな発見もあるしね。
 

 さ。
 どこ行こうかな。
【2007年08月20日21:36 】 | 未選択 | コメント(4) | トラックバック()
■白紙に膨らむは、何処へ。■
  Image441.jpg                                            



 原画。
 
 さて、こっから
どうしましょうかね。





 
 電車乗ってたら、おそらくコミケ帰りであろう方々と遭遇。
「よっしゃ!」と気合入れてアキバで降りて行かれました。

 いいなあ。
 楽しそうだなあ。

 

 とある方から、
「寄贈図書に張る、何かデザインを考えてくれ」
といわれましたが、
 すいません、
 まったくの白紙でございます。
 
【2007年08月19日22:16 】 | 未選択 | コメント(2) | トラックバック()
■脳の狭間に見えるものとは。■
  軽く熱中症にかかっていたことをいいことに、
ここ数日食っちゃ寝食っちゃ寝生活です(笑)
 アミノバイタルの炭酸入りが激ウマで止まらんとです。
 

 …さてそんな猛暑の折。
 ちょっと健康診断のために大きな病院へ。
 特に以上はなくて健康体だったんですが、

「ん?なんだこれ」


 と、脳神経外科の先生。
 見てみると…

Image440.jpg これ。
 奔放…もとい本邦初公開。
 


 おいらの頭の断面図。






 
 左下にご注目。
 

 これって…
 やばいんでないの??


 そーいえば昔、偏頭痛もちだった弟がやはりこういうことを診断されて
検査してみたら「ただの隙間ですね」と言われたことが。
 普段弟は優秀で、何かと劣っていた私がここぞとばかりに
「脳が足りてないでやんの~~♪」と馬鹿にした覚えがあったっけ…

 ↑姉の威厳なし(笑)
 

 
 で。
 そんなこともあったなあと私のも調べてみたら。


 「(生まれつきの)水泡ですね」(医者)


 …。

 
 あのう。
 健康体なのはよかったんですが、
ここに入っていた中身を
私はどこに忘れてきてしまったんでしょうか…(苦笑)


 まあ人生こんなこともあるか。
 すっかり弟が馬鹿にできなくなってしまったな…


070817_190655.jpg








 
 そんな夏の〆は盆踊りなのであります!
 生粋の山形県民は花笠踊りしか踊れません。
 お手本見ながら、お子様たちとアラレちゃんおんどをダンシングしてきました♪
 踊るとお菓子がもらえます。
 すいません、二回並びました(笑)



 
 
 
 
【2007年08月18日17:25 】 | 未選択 | コメント(4) | トラックバック()
■猛暑、漁を求め海岸へ上陸。■

Image406.jpg ♪コバルトブル~のぉ
 涙のう~みで~♪
 人魚のよ~うなこ~いに
おぼれな~が~ら~♪






 はいっ!
 海っす!
 BGMはサザンです!
 あまりの暑さに首都を脱出してきました。

Image418.jpg

 うおお、海だ海だ~~♪







Image421.jpg


 水も超キレイ!
 冷たくて気持ちいい~~
 きゃっきゃっきゃっ。







  …と。
 水辺でぱちゃぱちゃ遊んでる場合ではないのですっ。

Image404.jpg


 かっきーん。
 準備完了。
 暑苦しい!!!(笑)
 左手のわかめも中途半端です。






 で。
 ビキニのおねーちゃんそっちのけでなんでこんな格好かというと…


 本日の課題:「投網」
 なのであります。

 
 肩に網をかけ、魚の群れに網を広がるようにして投げて魚を捕まえます。
 網に錘もついてたりするので、長袖がおすすめ。

 
Image425.jpg

 
 こちらはお手本。
 大漁です!!
 お見事!!








 よっしゃあがんばるぞといざ開始。
 
 ちなみにこの投網、体全体を使って投げないと網が広がりません。
 腕で投げてるように見えるんですけどね。
 中腰で、膝、腰を使って投げてます。

「昔やってた、って人を呼んで教えてもらおうと思ったけど、
5~6年のブランクでまったく駄目だった」

 らしい。
 奥が深いっす。


(そーいえば忍法体術でも十網というものがあったね)

 
 でも。
 難しいけど。
 面白いっす!!
 1日目は海に浸かっているだけで終わってしまいましたが、
2日目は黒っぽい、小さい鯛を3匹ゲット!!
 ちょーど泳いでたところに網が広がってくれました♪
 ひゃっほーーーー!!


Image431.jpg

 獲物の調理後。
 真ん中の黒いのがヤツです。
 生姜と梅で煮付けてもらいました。
 美味!!
 
 
 

  来年はいっぱいとりたいなあ。
 

【2007年08月16日20:31 】 | 未選択 | コメント(2) | トラックバック()
前ページ | ホーム | 次ページ

忍者ブログ [PR]