忍者ブログ
[PR]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

【2025年08月05日04:48 】 |
■つれづれ。■
 ぬを。
 ぱたぱたとしていたら、日記がああ。
 生きてます、大丈夫です。笑


 「久々に描いてみたら?」という言葉もアリ、
カフェでノートを広げてぶつぶつ描いてみたり。
 うーん、ブランクが。
 
 あ、誕生日メッセたくさんありがとうございました!
 幸せもんです、ハイ。
 誕生日にプロット考えてます、素敵すぎです。笑




 話かわって。
 レンタル屋から「ジェット・リーの軌跡」借りて見ました。
 以前、リーの少年時代の演舞のビデオを見たことがあるんですが
今回はドラマ仕立て(?)で、少林寺だけじゃなくて、中国の武術…みたいな
幅を広げたドキュメント。
 昔の中国の歩兵がやってたっていう動きは面白い。
 やっぱ昔は体術の訓練を受けてこその武器だったそう。
 そりゃそうだわな。
 村人全員が拳法の修行している村ってのもあって、すごかったぞ。笑

 ジェット・リーの酔拳に酔った後は、その勢いで
「雲のように風のように」見てしまいました…懐かしい!
 昔の中国が舞台で、田舎娘が後宮に上がる話。
 昔見たときは意味がわからんこともあったけど、今見ると
すごい展開が早くて面白いす。

( このなかに山岳の少数民族の衣装を着ている登場人物がいて、
 ソイツがすごくお気に入りなのは3×3eyesの影響もあるんだろうか…笑)


 中国はすごく行ってみたいところが多いんですが、
四川の地震は大変なことになってますね…。
 
(この地震の直前、こないだ関東で大きい地震があったときに
上海出身の中国人の友達と地震の話をしてて、
中国は地震なんかないよ~、と言ってたばかりだったんですが…)


 ちょっとですが、募金してきます。

 ではっ。
 
PR
【2008年05月16日09:21 】 | 未選択 | コメント(2)
■ふりそうでふられず。■
  先日からの雨もなんとやら、
初めてお会いした方&久々に会った方から

「運が強そうですね」


 と。
 ありがとうございます。
 そう見えるのはうれしいことです。
 実際どうなのかは…どうなんでしょう?笑





 はてさて。
 今日は事務所でレッスン後、ふと神田明神へ。
 お祭りの日だったのは朝知ったんですが、レッスンが終わるのは夕方、
御輿は見れなくても縁起にあやかってこようと、神田明神へ。
 
 神田明神のお祭りにも龍が関わりあるらしく。
 灰色雲がなんとも龍神様様ですな。



 …と。
 夕方に神田明神の参道に到着したら。
 おお。
 たまたま、御輿が本殿に帰ってくる前に到着できました。
 ラッキー♪
Image881.jpg













 この活気、熱気。
 その場にお邪魔したついでに、貴重なご神事を拝見することもできました。
 いやあ、なんとも縁起のよいことで。
 なんともいえない、この肩のすっとした感じ。
 ありがとうございました。


 ん?
 


 やっぱ運はいいほう…かもしれん。
 思いつきの割には。笑
 さて今週もがんばるぞっと。








 
 
 
【2008年05月11日22:34 】 | 未選択 | コメント(0)
■夢はただの夢であってほしいことも有。■
Image875.jpg

  という夢をみますた。













 おきた時は一仕事終えたようなぐったり感ですよ。笑

 
 
 さて。
 岩盤浴などなど、行きはじめた頃から
勝手に「春の体質改善キャンペーン」を個人的に実施中だったのですが
(何のこっちゃ)努力の甲斐あってすこぶる絶好調です。
 ったく、どんだけ代謝が落ちてたんだ…泣
 
 つうことで、ちょいと体動かしてきます♪

【2008年05月07日20:24 】 | おえかき劇場。 | コメント(4)
■しょうぶ湯でしめたこどもの日。■
  GWはなにやら買い物三昧、なつかしの(というか過去見逃した)
アニメ三昧、どういうわけかけっこうてんこ盛り。

 特にひきこもってるわけじゃないんですが(笑)
 この量…すごいなあ。
 以下、しばし勝手な子供の日トーク。
 




 小さい頃に見てた「魔神英雄伝ワタル」、
ストーリーそんなに覚えてないくせに、意外と
私の人生に影響受けまくってました…あいやあ。
(神社や竜神池が好きなのはコレだったのか??
 くのいちも出てくるしね…笑)

 ちょっと大きくなってから見た「赤ずきんチャチャ」、
少女アニメなのか?と思ってしまうほどの神がかりな笑いのテンポと構成に感動。
ある意味原作を無視してるところもあるんですが、
できのよさでカバーしてしまってます。
(スタッフが楽しんでるのがすごくわかる作品…)
 90年代ってすごい。
 今のアニメにはないもんがたくさんあるなあ。
 DVD買っちゃおうかなあ。

 最近放送があった、黒澤明監督の作品が原作の「SAMURAI7」、
ラスト周辺を見逃していたんですが、おお~、こうきたか!と。
 「黒澤」と「機械化」が話題になったアニメですが、
私にはけっこう後半の話がグサリときたぞ。
 カツシロウの暴走(迷走?)はアニメを見てる側だったら、
「おいおい~」と見てられますが、普段の生活でも、ああいうパターンは多いぞ。
 戦や、剣の道に限らず、仕事場なんかでもね。
 まじめな人は、なおさらそう考えてしまうものだ。
 ある程度経験をつめばそれを抑えられるけど。
 アニメのくせに、深いなあ。
 これ見るとムショーに稽古したくなる。笑

 
 
 で。
 まだまだ見てます。
 地元じゃ放送してなかったアニメとか、
 原作持ってるものだとか。
(コミックスはほとんど少年系ってのが泣けるよなあ…)

 

 まあ、こどもの日だったということでご勘弁。
 

 大人になると子供の日も関係なくなってくるんですが、
昨日は銭湯に行って、初めて「しょうぶ湯」に入りました!
 ほのかにいい香り~。
 しょうぶってのは形が刀に近いから、
「しょうぶ」=「勝負」、そんな意味があるようです。
 こりゃ縁起がいいかも。




 


【2008年05月06日06:05 】 | 未選択 | コメント(2)
■カンというもの、感覚というもの。■
  本日はレッスン日~♪

 家を出たとき、
 「…ん?」
 と、小雨。
 だから傘持ってったわけですが、
 事務所周辺は天気いいじゃん…ぐはあ。
 こーなりゃ雨女の意地でも雨を降らせちゃるぜ~~。
 と一人異色のオーラを放つ私。笑
 


 と、まあんなこと置いといて。
 


 ここのところ演劇にしろ武芸にしろ意識しつつも
断片的、一部分的にしか捕らえられなかったものが
なぜか今日、事務所のレッスンであまりにキレイにつながってしまって
テンション上がりますなあ。
 「つなげてもらった」ってのが正しいかあ。



 アンテナが立っているときというのは不思議なもんで
ふと立ち寄った本屋である本が気になってひろげてみたら
なるほどそういう見方もあるか、というものに出会ったり、
そういう夢を見たりするもんなんですが、いざ答えらしきものにぶつかると
私のアンテナはこっちを向いていたのだな、と改めて思い知らされることも。
 講師の先生に感謝。
 たぶん私の中で出た答えは間違いではないはず。

(何のこっちゃ意味不明の文章ですが、
カンや感覚が仕事を左右してる商売なので
すんません…)


 世の中、やはりやってみないと、
それを続けてみないとわからないことって多いねえ。
 もっともっと、歩いて磨いていかねば。
 演劇的にも武道的にも、もらったヒントはでかい。




 と、いろんな意味で充実したレッスンが終わって。
 …小雨??笑
 さすが雨女…
 調子いいとやってきてくれますなあ、雨雲。
 はっはっは。
 ちょっとスッキリ。
 






【2008年05月05日00:58 】 | 未選択 | コメント(0)
前ページ | ホーム | 次ページ

忍者ブログ [PR]