忍者ブログ
[PR]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

【2025年07月18日13:26 】 |
■雛。■
 東京も寒そうですが、
 庄内も寒いです。
 なのに
 外で愛犬は悠々とお昼寝ですw


 はてさて。
 ひな祭りですってば。
 先日、

 「ひな街道のパンフレットと地図、
置いていきますね~~」

 と
 おなじみの町内のタクシー会社さん。
 おくりびとの効果もあって、うれしい悲鳴あげてました。
 
 ほんとはお願いされてたんですよねえ、
 うちの雛人形も飾ってひな街道に入れてくれって。
(観光関係者からもお願いされてましたっけ…)
 
 
 ちなみにうちのお雛様は
 顔に傷がありますw
 私の代になって後、武道始めたあたりにつきました。
 身代わりです、たぶん。
(人形自体は江戸の終わり頃か明治の頃のものかなあ?
 他のお雛様は分家にあげちゃって古いのだけど味わいあっていい感じです)


 うちはこの時期は湿気があるので
 旧暦の節句に出す予定。
 大抵お雛様はかわいらしい飾りもので華やかになるけれど
 うちは持ち主がコレだからねー。
 刀も一緒に飾る可能性大wwwwwww




 そういえば近所に住んでる、70歳を超えたくらいのお年寄りが

 「新左衛門(うちです)さんのおうちに雛人形が飾られると
 子供たちで見に行ったもんだ~~」


 と話してくれました。
 そのとき、うちにいた若い女の人が
 甘いお菓子を出してきてくれたそうです。

 …
 若くして亡くなった新左衛門のお母さんかな?
 それとも
 うちで働いていた女子衆(家政婦さんたち)かな?
 



なんにせよ
こうして人が集まってきてくださるのは
うれしいことだと思います。

PR
【2009年03月03日13:17 】 | 未選択 | コメント(0)
■再び庄内→上越→庄内は雪っ。■
 つうことで。
 ただいま~
 上越から帰ってきますた。

 本日も稽古に参加された皆様っ
 お疲れ様でした!
 あーんど
 ありがとうございました!



 ってことで今回の流れをば。
b0eec026.jpeg



 ほいっ
 出陣w






 到着後は、ネットで予約した宿へ~♪
 行ってみると
 おお♪きれいなホテル♪
 でも我輩の荷物が一泊の量じゃないやね…w
 まあそれはいいとして、
 どーせ泊まるならでかい風呂に入りたい!
 と、早速お風呂へ行ってみると…



 ん?
 どこかで見たような…

 



 
 あれは今から数年前、
 真夏の謙信公祭の本番直後のこと。
 
 日中→夜と記録的な暑さ、
 加えて甲冑を長時間着ていて立ち回りもハードで
 ぶっちゃけ我輩も
 道場の先輩たちも
 かなりダメージを受けてました。
 ほんとはもう1泊して体力を回復させてから東京に帰ったほうがいいんですが
確か祭の直後に映画の撮影か何か入っていて、
 すぐ高速で帰らなきゃいけない状況でした。

 で、
「このまま帰るのは危険だ!」と
 公衆浴場に直行、
 水風呂で体温を下げて休憩してから帰路についたのでありました。


 

 今回予約した場所、
 どうやらあのときの場所だったようですw
 新しくなってて全然気がつかなかったな~~

 
 ってか
 あんとき、いろんな種類の風呂を目の前にしつつも
 水風呂しか受け付けられなくて
 くやしい思いをしたのでありました…wwwwwwwww


 懐かしいなあ♪


 
 リベンジとばかりに朝もがっつりお湯に入ってきましたw



 立ち回りの稽古場へは迎えにきてくださった軒猿衆のお頭&Jr.と
いつもの稽古場へ移動~~~。
 先日東京で撮影してきた映像をお手本に
 体慣らしや今回も基本的な動き方など
 とにかく体動かしてきました!

 うちの先生の動きは確かによそと比べると特徴ありますが
 基本、安全が第一です。
 けっこうその場で提案しているように見えて
実は安全には一番気をつけています。
 
 相手との距離は?
 足場の環境は?
 お客さんとの距離は?
 組む相手の体調は?
 とか。
 技だけでなく
 そういうものも大事ですからね~
 本番を1日に何回もすることもありますから☆

(我輩ぶっちゃけ痛い目にもあってますからwwww)



 
 でも2時間ってあっという間です。
 稽古後は昼食へGOGO!
305c3c1d.jpeg


 中華で
エネルギー補給☆
 






 おお!
 この値段で!
 という盛りっぷり!
 しかもおいしかった!
 こりゃ混むはずだわ~wwwwww


Image224.jpg


 しかも
 こんなにいい天気!
(ちょっと観光気分w)






Image225.jpg 更に
 天地人車両発見!
(かなり観光気分ww)






と、今年3度目の上越を満喫…
いやいや
稽古してきたのでありましたw

Image228.jpg
とどめのスマイル!
かわいい~~










 上半期は勢いに乗ってGOGOですな♪
 つうか
 気合入れていきます、我輩。



 ってなわけでお疲れ様でした~~♪ 
 
【2009年03月01日21:48 】 | 未選択 | コメント(4)
■つうことで出発。■
 原稿、間に合った~~~!
 待ってろ編集部!wwww

 受付時間を締め切った後だったのに
 あけて受付してくれた職員さん、
 ありがとうございます~~!!

(力づくであけたんじゃないすか??www友人、談。)


 そんなこんなで
 無事上越いけるぜひゃっほ~~!
 模造刀とか
 サポーターとか
 マジ
 仕事モードっす


 2ねんぐらいマトモに使ってなかったビデオカメラの
 ケーブルも発掘したしwwww
 (パソコンケーブルは死んだままだけどね…)


 そんなわけでいってきます!!
【2009年02月28日14:51 】 | 未選択 | コメント(0)
■祝!■

 原稿完成まであとちょっと~

 な時に。
 
 言わせてもらいますっ!
 大阪のI先生っ!
 大学時代から陶芸でお世話になってもうかれこれ10年ですが!
 文化功労者賞、おめでとうございます~~!!

 
 いや~
 びっくらしましたがな!
(どこの言葉だw)
 先生というか大学の先輩にあたる方なので
 まだまだお若いんですが
 すごいですっ!
 お祝いしなければ~~!


 ってか
 また
 作品の製作お願いしますw

(うちの父が友達のお祝い用に先生から大皿を焼いてもらったのは
いいんだけれども、出来上がった作品を見て
あげるのめっちゃ惜しんでましたwwwwww)

 


 そーいえば出会ったきっかけはたまたまだったんですよね~
 大学時代、私が京都に住んでいて
 ぶらっと祇園を歩いていたら
 先生の個展会場があって
 経歴を拝見したら
 実は学校の先輩なんや~~ってことがわかって
 以来
 毎週大阪の工房に呼んでくれて
 タダで4年も陶芸まで教えてくれて
 ご飯まで食べさせてもらって
 何か面白いことがあると
 スグ呼んでくれたのでしたw


 武道始めたときもスッゴイ喜んでくれて
 そーいえば愛刀買って
 手付け金だけお店に置いて保管してもらってたから
 引き取りにいくという日、
 たまたま作品展で東京にいらっしゃったので

「刀買いに行きますけどどうですか?」

 と言ったら

「行くわ!(喜)」と
 ご一緒したこともありましたねえwwwwww



 うーん。
 我輩は祇園に呼ばれたのかもしれませんなwwwww



 とにかく先生、おめでとうです!
 

 

 
 原稿、がんばるか…

 

 

【2009年02月25日23:27 】 | 未選択 | コメント(0)
■半分寝てます。■
200902241449000.jpg
 とろとろ

 愛犬はうたた寝w
 
 
 ヒーターあったけえ~






 ボールやらロープやらタオルやら
遊んだ残骸がwwwwwww



 あ~、
 昼寝したいのはこっちじゃwww
 このところ原稿描きもラストスパートであともうちょっとなんですが
(ってか今週末が締め切りでしたっけ??)
 流しっぱなしの「はじめの一歩」も
 千堂vs一歩のタイトル戦もラストスパートで
 たまに手が止まっていますwwwww
(何度目やねん)


 そして私のほうはまさかの延長戦ですよwww
 深夜にカリカリと
 作業続行中なのであります。


 ひー
 ライブのチケットも買いそびれてしまった…


 
 予定では
 週末までに原稿でかして上越入りです♪
 できるかな~~?wwwww
 


 

 
【2009年02月25日10:15 】 | 未選択 | コメント(0)
前ページ | ホーム | 次ページ

忍者ブログ [PR]