忍者ブログ
[PR]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

【2025年05月09日23:55 】 |
■プレイバック5/16上越。■
 というわけで
 先週末。



 越後「天地人博」前のパフォーマンス本番は17日午後だったんですが
ちょい打ち合わせしたいこともあったので、いつもより早い時間に上越着。
 てか早すぎましたね…w
 すいませんっ

Image390.jpg

なので春日山を
案内してもらいました~








 小雨時々曇りみたいなビミョーな天気で
 GWの頃と比べると人の数は少ないですが
 やっぱ各方面から観光客の方々はいらっしゃってました^^

Image391.jpg

春日山の神社は好きな
スポットなんですけど

(同じ字の「春日」でも
某神社は我輩には
強すぎるのかも…)

こーしてじっくり行くのは
初めてでしたねえ。



Image392.jpg

こんなふうに
看板が立ってるんです。
山城って地形をうまく
利用してて面白いなあ。

行ってみて位置関係を見て、
新たにわかることって
あるよねえ。



Image394.jpg
頂上の本丸!

景色がきれいに
見えます。



Image3931.jpg






 前に藤沢周平さんの短編小説の舞台になったであろう
山城の跡を文学研究されてる方々と行ったことがあるんですが
やはり街道沿いを見渡すことができる、地形状有利な場所にありましたっけ。

(ちなみにそこは自給自足ができるよう
田んぼや畑跡もありましたが
春日山もそんなカンジだったんだろうなあ^^)


Image395.jpg
こんな高いところでも
水が沸くんですねえ。
不思議。




9acf0738.jpeg
ついでに案内していただいた、
居多神社。




 前回案内していただいた、諏訪の神様の関係です。
 うーん、
 このあたりは縄文式土器も山のように出るし、
 三内丸山まではいかなくても
 大きなクニみたいなのがあって
その後もそれを引きついだカタチなのか何らかの
大きなクニがあったんじゃないかと考えてしまいますねえw


 
Image397.jpg




近くには国分寺も
あります。
三重の塔は白造りで
立派でした!





 上越はいろんな時代の、不思議なスポットが多いですねえ☆
 案内してくださってありがとうございます^^


 と、このあたりで打ち合わせのために移動、
 ご飯食べながらあーでもないこーでもないと
 悶々と練り上げる姿はネタあわせみたいな絵でしたww
 
 
 お蔭様で好評いただいておりますこのパフォーマンス、
 実は毎回微妙に内容が異なっております^^
 これはその日集まったメンバーによって動きを少々
 変えているからなのですが、
 特にそういったことではなくて
 単純にそろそろ新しい動きをつうけていきたい、ということでして。

 
 最終的な目標は高い方がよろしいですが
 欲張りすぎると、力量を悪い意味でオーバーしてしまう可能性があります。
 伝えたいものが伝わらなかったり。
 怪我をしたり。
 まずは最終目標をイメージしながら
 今、その人が可能な範囲でできることを伸ばしていくこと、
 早い話要は稽古するしかないんですが
 じゃあどうやってやったらいいかということで
 そのための我輩なんであります。
 
 
 前回、お子様連れで参加してくださった方がいて、
 そのお子様が我輩を「せんせい」と呼んでくれて、
 まあ確かに子供の目線から見ればらしく見えるかもしれませんが
 「教える」なんて恐れおおいwwwww
 甲冑を着るお祭りなどの沢山経験値ある方々の
 引き出しを開けるきっかけになればいいと思っております。
 そんなもんです。



 長っwwwwwwww


 
 この日は遅くなったのでホテルにチェックイン後は
 大風呂入って爆睡してましたwwwwwwwww

 
 ってことで当日17日。

 
PR
【2009年05月18日13:30 】 | 未選択 | コメント(0)
コメントの投稿













前ページ | ホーム | 次ページ

忍者ブログ [PR]