× [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。 |
いやあ~~、
やったぜ「おくりびと」!! 庄内中が沸いております!! 今年からモンテディオ山形のJ1昇格、 大河「天地人」ときて どかーんとアカデミー賞受賞のニュースが!! 喜びの三段活用wwwwwwww 「おくりびと」のCMなどで使われている納棺シーン、 あれは私が産まれたころからお世話になってる、 酒田一のお米屋さんのお家で撮影されたんです。 (ってかつい先日も顔あわせたばかりw) いや~~~~ よかった~~~!! これから忙しくなるぞお。 「死に直面することで生きる意味がわかる」 と どなたかもおっしゃってましたが、 まさにそのとおり。 近代、人間は病院で産まれて 病院で死ぬ時代になって 「生」と「死」が生活からちょっと距離を置かれてしまいました。 犬の散歩で 景色のいい、田んぼのあぜ道を行くと 寒い風の中でも 白鳥が餌を食べていたり 雪がとけて少し緑色の草が顔を出していたり 雄大な鳥海山から見下ろされたり そんな中にいると あ~、 人間も生き物なんだなあ、と。 しかもものすごく小さい生き物なんだと思います。 「自然の持つ力はすごいからね、 元気が無い時は 花でも草でも土でもいいから 触れておきなさい。 元気をわけてくれるから」 と、言われたことを思い出します。 俺が俺がと道を切り開いて 自分で生きてることが当たり前になってしまいますが 視点を変えれば それも小さい世界の話なのだな~、と。 それでも確実に生き抜いていけば いつか自然のなれのはてになっても 生き抜いた何かが残ると思います。 って 散歩をしながら考えるわけですよ。 ぼーっとしてると犬が 「どしたの?」 みたいな顔してますがwwwww (挙句のはてに早くいこうぜと紐を口で引っ張られるwww) いい春先だわ~ PR |
あまりの部屋の寒さにパソコンが起動しない今日この頃。
そんなこんなで続きでござんす。 行ってきたのはこちら♪ http://www.megurogajoen.co.jp/event/090214.html 初めて行ってきました~ 百段階段! 天井も柱も もちろん絵画も すごかった~~~!! お昼時、ご婦人方に混じって鑑賞してきましたw こういう機会じゃないと見れないものばかりなので 行ってみるべし! たまにこういう空間もいいねえ。 実家で展示を考えているので、さまざま参考になりました! ありがとうございました! ってか 最近こうして ゆっくり絵画を鑑賞することってなかったなあ。 いかんいかん。 目黒を出て有楽町でお茶して ようやく新幹線に乗って新潟→山形へ。 数日でカナーリあちこち移動して動きまくってましたが そのおかげなのか何なのか、 いろいろ楽しみです。 ってか 庄内はめっちゃ冬に逆戻り… 見えます? 窓についた水滴が凍ってんのwwwwww 日本は広い~~~ とにもかくにも 春は忙しくなりそうです! |
やべー
|