忍者ブログ
[PR]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

【2025年07月27日13:25 】 |
■大河景気とJ1景気とアカデミー賞景気。■
 いやあ~~、
 やったぜ「おくりびと」!!
 庄内中が沸いております!!

 
 今年からモンテディオ山形のJ1昇格、
 大河「天地人」ときて
 どかーんとアカデミー賞受賞のニュースが!!

 
 喜びの三段活用wwwwwwww


 
 「おくりびと」のCMなどで使われている納棺シーン、
 あれは私が産まれたころからお世話になってる、
 酒田一のお米屋さんのお家で撮影されたんです。
(ってかつい先日も顔あわせたばかりw)


 いや~~~~
 よかった~~~!!

 
 これから忙しくなるぞお。


 
 「死に直面することで生きる意味がわかる」
 と
 どなたかもおっしゃってましたが、
 まさにそのとおり。
 近代、人間は病院で産まれて
 病院で死ぬ時代になって
 「生」と「死」が生活からちょっと距離を置かれてしまいました。

 犬の散歩で
 景色のいい、田んぼのあぜ道を行くと
 寒い風の中でも
 白鳥が餌を食べていたり
 雪がとけて少し緑色の草が顔を出していたり
 雄大な鳥海山から見下ろされたり
 そんな中にいると
 あ~、
 人間も生き物なんだなあ、と。
 しかもものすごく小さい生き物なんだと思います。



 「自然の持つ力はすごいからね、
 元気が無い時は
 花でも草でも土でもいいから
 触れておきなさい。
 元気をわけてくれるから」


 
 と、言われたことを思い出します。
 


 
 俺が俺がと道を切り開いて
 自分で生きてることが当たり前になってしまいますが
 視点を変えれば
 それも小さい世界の話なのだな~、と。
 それでも確実に生き抜いていけば
 いつか自然のなれのはてになっても
 生き抜いた何かが残ると思います。


 
 って
 散歩をしながら考えるわけですよ。
 ぼーっとしてると犬が
 「どしたの?」
 みたいな顔してますがwwwww

(挙句のはてに早くいこうぜと紐を口で引っ張られるwww)


 
 いい春先だわ~


 
 

 
PR
【2009年02月24日11:23 】 | 未選択 | コメント(0)
■雑記。■
Image215.jpg
 酒田「味龍」さんの
ワンタン麺。
 
 うまかった~~♪
 
 ワンタンはフワフワの
ツルツルなのだ~♪
 チャーシューもジューシー!

 何杯でも食べれるぜい♪



 と。
 たまに息抜きもしつつ。
 原稿はやっとペン入れが完成、
 今週末前には持っていけるかな~
 といった具合。

 はじめの一歩の1stシーズンをフルで流しっぱなしにしながら
 描いてるわけですwww
 
 (一人稽古してても
 頭の中どっかで曲がかかってるから
 なんて影響受けやすいんだ自分w)
 ↑モロ不審者wwwwwww

 
 
 まあそんなこともありーの。
 今週末はまた移動ですわ~。
 春先はちょっと忙しいのでその準備でモロモロと。
 
 で、
 庄内→上越→先生のいる東京と、
 移動距離が増えてきたってのもあって
 荷物を入れるバッグなどは問題ないんですが
 長物を入れる袋がちょっと…
 うーん。
 
 愛刀の兼義を買ったときにつけてもらった袋を使ってるんですが
 何せ布製なもんでね~
 固いもの入れてるとスレてくるんだよね~
 
 ちょっと対策検討中です。
 
 早い話が
 新しい袋をちょっと考えてますw
 重たいから布だと限界があるんだよね~~



 とか考えつつ、
 愛犬の散歩にいってきます!
 今日は天気もいいからね~
 
【2009年02月23日16:39 】 | 未選択 | コメント(0)
■馬っ!■
 Image204.jpg           


 いや~
 東京あったかかったな~



 こっちはまだまだ寒いっす。
 




 東京から帰ってからメールでの打ち合わせラッシュが続いてます。
 そろそろ親指16連射ができそうです(嘘w)
 いいお話があるのはありがたいことです。
 今年はいろいろ動きます。
 ちょっと体もしぼらなあかんかも。
 

 立ち回りの仕事関係以外でも、自然に体しぼれそうなお話もあったりw


 それは…


 2年ぶりの乗馬っ!


 西洋式ではくて和式の馬の乗り方です。
 2年ぐらい前まではよく師匠とご一緒させてもらってました。
 基本、武道です。
 ってか
 西洋式の馬術を知らないで和式で稽古してたので
そういうもんだと思って乗ってましたwwww
 
 なので和式でしか乗れませんw

 山道を走ったり
 直線コース(流鏑馬とかのね)全力疾走してたので
 よく鐙から片足外れてましたが
 両手離ししててもよく乗ってたなあw

  
 馬の相性、というのもそのときに勉強しました。
 
 メスの馬だったんですが
 私と相性がすごくよくて
 両手離しをしていて手綱から命令が無くても
微妙な足の操作を読んでくれる子もいました。
 アッパレ!
 馬は賢いわ~。

 

 うーん、久々に乗れるかも
 と思うと今からワクワクなのですが、
 今のうちから足腰練っておかねば…ww
 中腰の体制なんでね、
 鞍から降りた時
 足が生まれたての子馬みたくなってる役者さんとか
 結構いたからなあwwww

(人のことは言えないw)

 でも今回の牧場は温泉があるとかで
更に楽しみ度倍増なのであります♪




 1頭、庭で飼おうかな~。
 犬と一緒にwww
【2009年02月20日17:05 】 | 未選択 | コメント(0)
■チケットさんくす。■
  あまりの部屋の寒さにパソコンが起動しない今日この頃。


 そんなこんなで続きでござんす。


 
Image205.jpg久々ですな~雅叙園。










 行ってきたのはこちら♪
http://www.megurogajoen.co.jp/event/090214.html
初めて行ってきました~
百段階段!
天井も柱も
もちろん絵画も
すごかった~~~!!

お昼時、ご婦人方に混じって鑑賞してきましたw

こういう機会じゃないと見れないものばかりなので
行ってみるべし!

たまにこういう空間もいいねえ。
実家で展示を考えているので、さまざま参考になりました!
ありがとうございました!



ってか
最近こうして
ゆっくり絵画を鑑賞することってなかったなあ。
いかんいかん。


目黒を出て有楽町でお茶して
ようやく新幹線に乗って新潟→山形へ。



数日でカナーリあちこち移動して動きまくってましたが
そのおかげなのか何なのか、
bef4ed51.jpeg感謝感謝~
いろいろ楽しみです。



ってか
庄内はめっちゃ冬に逆戻り…






見えます?
窓についた水滴が凍ってんのwwwwww


日本は広い~~~




とにもかくにも

春は忙しくなりそうです!
【2009年02月19日22:06 】 | 未選択 | コメント(2)
■そんでもって東京。■

 やべー 
やっぱOVAの真柴vs木村戦は感動するぜ~
(はじめの一歩)

 ってのは置いといてw
 まさかの東京宅泊から。


 午前中は様々と用事を済ませて
 ビジネスマンに混じって「魚河岸日本一」で
 寿司ランチしてたりw
 お茶してのんびりして
 ホテルへチェックイン。

 値段の割りにサービスがよくて
 部屋もきれいで使いやすかった~
 しかも
 最上階に大浴場があるのがウレシイ!
 
 ユニットでもいいんだけどね~。
 稽古後に大浴場なんて贅沢ザマスw
 ビバ人口温泉♪


 と、
 気分ウハウハで稽古場へ。
 懐かしい顔もありーの
 お土産持込みーの
 ビデオ撮りまでしていただいて
ありがとうございましたっ!
 
 あーもう、
 もっと稽古しなきゃな~。

 
 
 人口温泉♪人口温泉♪
 と浮かれていたら、帰り道で迷いました…
 wwwwwwwwwwww
 ってか
 東京の地下でトラマナ唱えたくなりましたw(ドラクエwww)
 ↑こういう気分になった人は私だけじゃないはずだw
 トラマナとルーラとせめてホイミは欲しいよなあww
 なんのこっちゃww

 
 ま、無事ついたんすけどね。
 いいね~
 稽古のダメージも
 大浴場で回復~~~


 
 とりあえずチェックアウトもゆっくりした時間帯だから
ここぞとばかりにゆっくりしてやろーと思ったけど
いつもの時間に早起きしてしまった我輩…
 朝ごはんバイキングを食べまくって
 ついでにまた風呂まで入っちゃって
 ビタミンCの飲料など風呂場で買ってしまって
 いざ出発~~~♪

 新幹線まで時間があるので
 前日道場の稽古生からいただいた
 雅叙園の展覧会のチケット片手に
 昼のご婦人方の一行に混じって
 目黒へ出没するのでした~~



 まだ続くwwww


 チケットありがとうございましたっ!

  

【2009年02月18日22:45 】 | 未選択 | コメント(0)
前ページ | ホーム | 次ページ

忍者ブログ [PR]